ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月02日

今週末はキャンプ予定

あっと言う間に8月。

暑い夏ですが、何となく大気が不安定な感じで、
イメージ上の”夏”とはちょっと違った夏な気がするのは気のせい?!

さて、今週末はキャンプの予定ですが、前回が未遂に終わったので今回が初キャンプ!!

キャンプ慣れした方々に囲まれるっぽいので心配はしていないものの、何気に週末から子供が体調崩し気味で微熱が続いているのがチト心配。

そんな中、注文していたモノが幾つか届きました。

まずは、、、


「ボーン・バー」です。
個人的には言い辛いので「ボンバー」と呼びたいところですが^^;

防虫ネットとあわせて活躍してくれることを祈ります。

お次は、、、


サイドオーニング用のフックです。

多少のモノを吊り下げられると便利そうなので買ってみました。

車の向きと日差しはいつもベストとは限らないと思うので、そういう意味では”すだれ”を引っ掛けるのが便利そう?!

最後は、、、



駐車時の車の傾きを調整できるレベルアップ一式です。

いろいろ妄想して先に心配するタイプなので、前から駐車場が水平で無かったら寝辛そうだ、、、と思ってました^^;

また、もし車がスタックしたら、、、とか思うと、これを一個持っておいても良いかなと。

思った以上にデカイので、そのうち積まなくなるかもしれませんが、今のところ保険として積んでおこうと思います。
  


Posted by 迷える羊 at 13:14Comments(6)車装備

2010年07月28日

防虫ネットを導入

8月のキャンプに向けて、防虫ネットを購入。


ユーアイビークルのリアドア用防虫ネット」です。

ポチって届いて、上の取説を見てビックリ。

いきなり「内張りおこし」なるものが必要な模様。

そんな道具は持ってねぇっす!っとオートバックスに駆け込んで速攻GET。


で、格闘すること 20~30分、見事に装着完了!


マジックテープで半分持ち上げるとこんな感じ。


車いぢりド素人の自分で簡単だったので、取り付け難易度は中学生レベルですね、きっとw

内側の左右にはポケットがあります。


コンパスとしては計ったかのような位置ですね^^

今回、「ロータスの防虫ネット」と迷ったんですが、コンパスのリアドア側は、左右は内装で元々潰れてるし、下半分は荷室で使う事が多いので、左右開きよりも上下開きのこのタイプが良いような気がしたので買ってみました。

取り付けてみた感じでは概ね満足。

半分持ち上げるとちょうど荷室だけ開くことになり、ポケットの位置もあって、ハイエースというより、コンパス専用品みたいな感じ。

ちなみに荷室にはダンボールを敷き詰めつつ、オートバックスで売っている一番大きなラゲッジトレイが置いてあります。

運転席以外は土足禁止にしていますが、荷室はキャンプ道具や釣り道具を積み込むので、微妙な立ち位置。

ピッタリサイズのラゲッジトレイを探していましたが、左右の荷物を入れる扉が上から手前に開くので、あったとしても使えず。

そういう意味では、何気に内側に倒れ込む現在のダンボール敷きは快適^^;

ダンボールの寿命が尽きたときのために、今から代替え品を探そうかと思っています。
  


Posted by 迷える羊 at 13:01Comments(2)車装備