ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月19日

2012夏~2013冬近況

久々の更新。

さて、秋~冬のトピックとしては…

 ・子供に陸っぱりで釣りたてのタチウオとアオリイカを見せることができた。

 ・デジイチを買ったのでお出掛け時に持ち歩く事が多くなった。

 ・初の雪中キャンプ。

という感じでした。

特に初夏に購入したデジイチに関しては、今まで必要無いかな…と思っていましたが、使ってみたら大間違い。
もっと早く買っておけば良かった…orz と後悔するぐらいの衝撃でした。

公園などに行くときは、望遠気味のレンズを使うと、表情豊かに撮れるのでかなり便利。

ただ、食事の時など近場撮影には望遠だとチト辛い…でもレンズ変えるの面倒臭い…と、危なくもう一台買いそうになりましたが、思いとどまりましたw

そんなわけで、小学校に向けてただいまレンズを物色中。

また、アウトドア用のコンデジの動作が怪しくなってきているので、この新製品の時期に…と、これも物色中。


そして、雪中キャンプ。

スノーピークのヘッドクォーターズにお邪魔しました。

2泊したんですが、ちょうど寒気が入って夜の暴風雪が大変でした(^^;

もちろん家族はコンパス君で安眠でしたが、約一名の志願兵(双子の女の子の方)と一緒に暴風雪のテントで一泊。

バサバサとテントが風でなびく中、数時間おきに起きてスコップでテントの雪下ろし…は過酷でしたが非日常感が楽しかったです。
サイト自体は夜中に何度か管理の方が交代で見回りにきて頂けるので安全安心。

オールレンタル&設置お手伝いサービスもお願いしたので、雪中キャンプで気になっていた事を全部聞けていろいろと勉強になりました。

新潟で一晩30cmも積もる暴風雪の中、テントで一晩過ごせた事で、ある程度の経験値が獲得できたと思います。

今まで3回のキャンプがそれぞれ…

 ・夏の山キャンプ(快適)
 ・夏の海キャンプ(汗だく)
 ・冬の暴風雪キャンプ(激寒)

という全部違うパターン(^^;

あとは良い季節でゆっくりとしたキャンプがしたいところです。


コンパス君は元気ですが、車内のメインの蛍光灯が切れて、さらに開け方もわからないので交換できず(^^;

さらにTVが映らなくなったので、どっかで入院させようかな、と考えています。

蛍光灯を LED に変えてもらって、TVを修理(恐らく配線)するか、iPad でも取り付けられるようにするか…悩むところです。

子供がポップアップに上る時にガスガスぶつかる位置なので、撤去しようか…とも思ったり。

そういえば、月曜発売の漫画雑誌「スピリッツ」の先週と今週、漫画「アイアムアヒーロー」に出てくる車が、まんまコンパスでビックリ。

どっかで見た事ある内装だなぁ…みたいな^^;


さて、双子ちゃんは今年の4月からいよいよ小学生。

あっという間です。

最近は卒園アルバムの編集やら、小学校に向けての準備(子供部屋準備や部屋の模様がえ)やら、学童の準備やら、慌ただしい感じではあります。

親と遊んでくれるのも長くて6年と考えると、それもあっという間なんですかね。
  


Posted by 迷える羊 at 22:33Comments(2)つれづれ

2012年02月04日

新春…ですね。^^

夏休みが過ぎると新春!ですね。>オイ

割と忙しくアワアワしていたので、
なかなかお出掛け記事が書けずに気がつけば新春ですよ…^^

秋は特にキャンプはしなかったものの、
マリーナで車中泊したり、
ねずみの国に行ったり、
公園に行ったり、
コンパス自体はフル稼働でした。

年末年始は箱根で過ごしたんですが、
年始の芦ノ湖周辺の渋滞はヤヴァかった…orz

キャンプ道具で増えたモノと言えば…炊飯器の「こがまる」を買いました。
カセットガスが使えるアダプタと同時に購入。




これでどこでもご飯が炊けます。

ついでにキャンプ用の電気ポット。




これでコンセントがあればどこでもお湯が沸きます!って当たり前ですがw
マリーナは電気があるので冬の夜釣りには重宝します。

そんなこんなで2012年、初夏までアワアワしそうなんですが、
下の子供がようやく2歳なので、少しずつお外での遊びを増やしていこうと思います!  


Posted by 迷える羊 at 23:04Comments(0)つれづれ

2011年08月10日

夏休み直前!

明日から一週間の夏休み!!!

ですが、嫁やら保育園やら休みの予定が合わずに”引き子守り”の夏が濃厚(^^;

1、2回ぐらいは釣りに行きたいなぁ。

面倒臭くてやってなかったサイバーナビの更新。
ようやく重い腰を上げて、ダウンロードまで何とかこぎ着けましたw
あとは4時間ぐらい掛けてインストールするのみ。
夏休みの宿題です。

最近、子供がもらってきたカブトムシを飼っているんですが、寝静まった午前様に帰宅すると玄関でガサゴソと活発に動き回るその姿に癒されてます。
店で買ってきた腐葉土の臭いが充満してアレではあるんですが…w

2点式シートベルト FASP の後継(?)となる3点式シートベルトのFASP、調べてみるとどうやら日本に初輸入!ぐらいのタイミングらしいです。

お値段は 900mm幅が 21万円前後、1200mm幅が 24万円前後。
これに生地&裁縫代、設置代などが加わると、、、、60万円コースですかね、後ろの FASP 2つをチェンジすると…(^^;

取り外した FASP シートって幾らかで売れるのかしらん??

、、、などと考える熱い夏です。
  


Posted by 迷える羊 at 21:46Comments(2)つれづれ

2011年07月21日

お出掛け出来ず。。。

最近、大したお出掛けも無く、先々週末はようやくリビングのTVで地デジが見られるようになりました、AV ケーブル接続で…(^^;

今回の地デジ化の機会で「TVを無くすか、買い換えるか」という話になり、どうせ子供が小さいうちはホームシアター的なものは無理なので、今のブラウン管28型(4:3)を型落ちした安い液晶に替えてお茶を濁すか、、、と思ってTVを漁っていました。

商品も決まり、量販店に買いに行ったら「先程、全店で在庫が無くなりました」と悲しい返事(TーT

結局、光回線の切り替えのタイミングでセットトップボックスのようなものを導入して、そこから AV ケーブルで地デジを見ている、、、という感じです。

光回線の移行は、今年の秋にはサービスが終了するという事で強制移行。

地デジも夏で強制移行。

持っている携帯も来年の夏で周波数がダメならしく強制移行。

これは未来への脱皮なんだと信じたいw

忙しくてすっかり忘れてた3連休は子供が水疱瘡…orz

子供が元気なのが幸いですが、まだ一人だけなので、これから順番に一人ずつ、、、とか考えると先が長いですな。
  


Posted by 迷える羊 at 12:59Comments(0)つれづれ

2011年04月27日

GW は離島へGO!

さてさて、今年の GW は鹿児島の離島へ行き、一週間ほどまったりしてきます。

コンパスで行けたら良かったんですが、距離を考えると子供連れだと往復だけで終わりそうなので却下。

今回は潔く航空機を使います。

この離島、縁があって行く機会は多いので、いつかはコンパスで、、、とは思っているんですが、果たして…。

それとは別で、5月中には一回、車中泊で遊びに行きたいなぁ、と密かに行く場所を物色中デス。。。
  


Posted by 迷える羊 at 21:18Comments(0)つれづれ

2011年03月23日

東日本大震災

というわけで、皆様、ご無事でしょうか?

今回の災害は非常に大きく、画面から流れてくる映像を見ているだけでもさまざまな事を考えさせられます。

思ってみれば、日本には、四季があり、台風があり、地震があり、火山があり、、、常に自然の鼓動と共に生きているのだなぁ、と改めて感じます。

自然の鼓動、すなわち「地球の命」か。

単なる物質が集まって性質から生まれる作用が一つの意志を持ったような複雑なうねりを描き出す。

それはまさに「人間」そのものか。

何か大きなものに畏れ(おそれ)を感じずにはいられない一週間でした。

「地震酔い」なる”あれ?今揺れている?!”みたいな感覚から、精神的に徐々にやられてしまう人も数多くいると聞きますので、皆様もご自愛くださいませ。
  


Posted by 迷える羊 at 21:22Comments(0)つれづれ

2011年03月01日

コンパスの修理が完了!

すっかり書くのが遅くなりましたが、伊豆旅行の直前、無事に事故に関するコンパスの修理が終了しました!!

最後は「それでは、これにて電話示談とさせて頂きます」という電話越しの保険屋のセリフで終了。

、、、が、ステッカーに気泡は入ってるし、写真まで渡したのにステッカーの長さが短くて不格好だったり、何気にガックリ(TーT

事故関係で迷惑を掛けたし、またステッカー取り寄せて、、、とやるのも面倒臭いのでネッツトヨタに文句は言いませんでしたが、ちょっぴり切ない。。。

コーティング剤を取り寄せることが可能で、ステッカーを貼れることもわかったので、そういった意味では自作の絵柄もできるぢゃん!!という事がわかっただけヨシとします(^^;

残りはポップアップルーフの修理だけ。

ついでに外部電源の自動切り替えと、フットライトとルームライトの連動改造は一緒にお願いしようかと思っています。

これでようやく一段落、、、か?!

最近、若干 DIY 欲が出てきたので、何かしらやってみようかと模索中ですが、、、まずはマニュアルを見てカバーの外し方から勉強しないと。。。
  


Posted by 迷える羊 at 13:27Comments(2)つれづれ

2011年01月13日

コンパスと一週間のお別れ…

各社の年始休みや自分の予定などが重なって、
なかなか進まなかったコンパスの修理がようやく開始。
本日、車を預けてきました!

納期は約1週間。
その後、ガラスコーティングを行うには2週間程待つ必要があるとの事。

待機した後、ガラスコーティングを行って、ステッカー貼り。
という流れなので、元通りになるには2月になりそうです(^^;

しかも、ガラスコーティングをした会社がコンパスの故郷の愛知県らしく、それってどうするの??
、、、と、只今、アムクラフト東京さんに関東近辺で同じコーティングを行ってくれる会社を調査してもらっています。

今回、事故に会って思ったのは、物的には元通りになるけれども、手間暇かかった分はどうやって補填されるのか、という事です。
電話掛けたり、時間を割いて車を預けたり、、、という対応をしたり、今回はディーラーで買った車では無いので、さらに面倒臭いのかもしれません。

保険会社に聞いてみたけれども、やはりそこまでは無理そうです、とのお返事。

ガラスコーティングを受けに行くにも時間を割きつつガソリン代が掛かるので、そういった意味では保険は直接的で物理的なものしか保証してくれないんだよね、と改めて思いました。

つまり、相手が 100% 悪くても、事故は完全に受け損、、、いわゆる「やったもん勝ち(勝ってないですが^^)」ですね。

それがわかっただけでも、今後、自分がもし、事故を起こしたとき、相手に対してどうしたら良いのか、少しわかった気がします。

車を買って保険に入る時、「保険に入っておけば、全部保険が面倒見てくれるので安心です」と言われましたが、それもそのまま受け取ってしまうのは事故&相手に対して失礼な話ですよね。

そして、そのスキ間を埋めるのが”誠意”なんだなぁ、きっと、、、と、よくドラマで見る『誠意』をちょっぴり間近に感じました(^^;


ちなみに、代車は以前の愛車のシエンタです!!

スゲー小さい!!&サイドブレーキを10秒ぐらい探しちゃいました(爆
半年も経つと、車庫入れや運転をすっかり忘れているものですね。
  


Posted by 迷える羊 at 13:34Comments(0)つれづれ

2011年01月05日

近況報告&ご挨拶。

明けましておめでとうございます。

相変わらずかなり放置気味ですが。。。(^^;

恐らく今月一杯ぐらいで落ち着くと思われる慌ただしい日々が終わったら通常営業に戻る予定(希望的観測)。

ちなみに最近のトピックスとしては、、、

 ・ベビーキャリーの「macpac ポッサム」を買ってみた。

 ・今週末に旅行に行くぞ!

 ・コンパスに冬タイヤを履かせる。

 ・空気清浄器を買ってみた。

 ・冬遊び用装備を準備中。

 ・年始早々店の駐車場に停車中、バックしてきた車に追突されてリアドアが凹んだ。

こんな感じです☆

ベビーキャリーは前から興味があったので、隙を見て購入w

思ったより大きかったですが、確かにエレベーターを気にせずに移動できるのは便利。

ただし、子供を背負っている以上、いつも以上に慎重に移動しないとダメですが。。。

荷室が大容量なので、そういう意味では両手がフリーになるのはかなり有り難いです。

次は旅行。

今週末に初の遠出として仙台方面に車で旅行する計画があるので、ちょっと楽しみ。

主な目的は牛タン食べるのと、雪遊び&プールなどなど。

旅行で冬タイヤを使う予定が出来たので、近くのタイヤ館に行って急ぎなので今取り付けられるものを!という事で、ブリザックをホイールごと購入してその場で履き替えました!

乗ってみると、、、冬タイヤって柔らかいですね(^^;初体験です。

空気清浄器は言わずと知れたシャープの車載用を購入。

車内が広いので一個で効くのか?!という疑問がありつつ、ちょっぴり期待。

雪遊び用の装備を少し買おうかと、KEEN の防寒ブーツを嫁とお揃い(!?)で購入。

合わせて、子供用のブーツから服、遊び道具まで適当に一式購入。


ただでさえ慣れない冬タイヤなので、法定速度を守りつつ、お先にどうぞの精神で旅行を楽しんできたいと思います。


あ、そうそう、年始早々の凹み。

店に駐車してて、一番下の子が寝ている間に上の子をトイレに行かせて戻ってきたら、嫁が「後ろの車がバックでぶつかってきた」と(^^;

見てみると塗装剥げが少しで薄暗いと分かり辛いですが、ライトを当てると一目瞭然凹んでマスorz

たまたま後ろの車の方々が居たので、現場と状況をお互いで確認。

こちらが駐車中なので、相手側で100%修理してもらえる事に。

保険に加入されていたようなので、保険会社と話が出来てひとまず後は話が進むだけ。

輪留めが無い駐車所なので、明日は我が身とドキドキな出来事でした。

子供は後ろ向きのベビーシートで寝てて、嫁はシートベルトをハズしてリラックスしていたので、嫁や子供が無事だったのが不幸中の幸いでした。

そんなわけで、免許がゴールドになった昨年に続き、今年も安全運転でいきたいと思います!!
  


Posted by 迷える羊 at 23:40Comments(2)つれづれ

2010年10月19日

メガネと物欲

全然更新できてませんが、無事にコンパスくんと共に生きてます。

ちなみに嫁がエクステンションボックス部分を3回もコスったのは秘密デス(^^;

さて、そろそろ誕生日が近付いてきたと思ったら免許更新のお知らせ。

免許取得から早5年、ついにゴールドになっちゃいそうな予感?!(^^;

でも、最近仕事が忙しいせいか視力が落ちてきていて、恐らく裸眼で0.6~0.8ぐらい。

日常生活には支障はないモノの、運転となると更新時に言われそうだなぁ、、、とチト心配。

平日に時間を潰す事になるので、できれば一回で済ませたい、、、という事ならば、念のためにメガネは用意しておかないと。

そんなわけで、メガネを購入しようと思ったところ、最近流行の 3price(3段階の値段)のお店がチタンフレームを安く提供する、という話につられて試してみよっかな、と行ってきました。

「チタンフレーム+度入り(乱視)レンズ」でお値段 6,000円弱、激安ですね。

さて、どんな感じなのか、、、と装着して歩いてみると、、、ゆ、ゆがむ、視界の端が歪む(^^;

店内を見回した感じではそうでも無かったんですが、外にでるとそれはもう結構な違和感。

さらに視界の端はレンズの解像度(?)が落ちるというか、ザラついた感じに見えます。

やはり安物はそれなりかぁ、、、orz

一応、少し慣れるか試してみて、ダメそうなら今度、ちゃんとしたヤツ買ってこよっと、、、と思っていたら、家にスポーツオーソリティからの DM が。

「10/20~11/3 まで全品 20% OFF!!」

、、、なぬ?! 20% OFF っすか?!

忙しくて何も考えてませんでしたが、20% OFF ならちょっと買うモノ考えて行っちゃおうかな。。。
  


Posted by 迷える羊 at 21:39Comments(0)つれづれ

2010年09月13日

冷蔵庫からすっぱい臭いが…

最近は仕事が忙しくてまったく何も出来ず。

家に帰って睡眠6時間とって、シャワー&朝ご飯&保育園送りの後に、即仕事みたいなローテーション(^^;

ここ2週間は週末もナッシング。

睡眠を削ると自分の時間がもてますが、翌日のことを考えてそれをやらなくなったのが大人の証?!(爆

そんな中、ちょっとだけ時間があったので、コンパスをいぢりました。

、、、と言ってもたいしたことでは無く、一ヶ月前のキャンプで冷蔵庫内にパイナップルの汁がこぼれてしまったので、それの掃除です。

一応は拭いておいたんですが、そのまま冷蔵庫を使わずに時間が経ってから開けてみたらパイナップルの発酵臭が…(^^;

どうやら内部の網のスキ間に汁がしみこんでしまった模様。

仕方ないので冷蔵庫の蓋のネジを外して、網を取って内部を完全清掃!!

スッキリしたのち、、、、網を戻さずに蓋を戻して完了!!

とれない網は今後も邪魔になりそうなので、何か代用できそうなものを探そうかと思います。
  


Posted by 迷える羊 at 14:07Comments(6)つれづれ