2011年02月16日
2泊3日伊豆旅行
先週末の3連休は、昨夏のキャンプ以来の車中泊お出掛けをしてきました!!
企画的には「伊豆の河津桜を見に行く!」というものでした。
ただ、前日までの情報として今年は開花が進んでいないみたいだったので、
下田周辺まで行ければいいか、、、ぐらいのゆるい感じです^^;
金、土と天候が悪い予報だったので、最終日の午前中に河津桜を見る事にして、
それまでは伊豆のどこかで泊まろうか、という事で沼津インターを下ります。
まず、真っ先に向かった先は、、、

沼津港の丸天さんです!
、、、が、待ち人数が多くて他の店で断念。
暗くなる前に宿泊所を決めたかったのでいた致し方なし。
その後、SWEN というアウトドアショップに寄って寝袋を物色。
品揃えが良くてビックリしました^^;
用事を済ませてさて、出発!!という時点で辺りはすでに薄暗く。。。

まずは宿泊候補地の修善寺自然公園駐車場を目指します。
少しずつ標高が上がっていくと急に真っ白な雪景色。
辺りは真っ白&真っ暗、しかも雪が凄い状態だったので速攻で却下。
結局、「道の駅 伊豆のへそ」で宿泊することに決定。
宿泊地が決まればあとはお風呂。
そこからほど近い「百笑の湯」でお風呂に入ってまったり。
その後は駐車場に戻って FFヒーター点けて寝袋でおやすみなさい。。。
翌朝、近くのガストで朝ご飯を食べて下田方面に出発!!
しばらくして標高が上がってくるとすっかり雪景色。
あまりにも雪が凄いので「道の駅 天城越え」で情報を仕入れると、4WD+スタッドレスなら全然問題ありません、との事。

さらに話を聞くと、「道の駅 天城越え」の入り口が斜面になっていて、入るときは下り、出る時は上り、となっているのが罠で、「とりあえず”道の駅 天城越え”まで行って、話を聞いてみてダメそうなら戻るか」という通常タイヤの人が多いらしく、出る時の坂が上がれずにハマってしまう人が多いとのこと(涙
見ていると3人ぐらいに押してもらっても前輪だけが高速回転している切ない車が。。。
ただ、天城越え途中で何台かスリップして側溝に落ちてたり、ガードレールにぶつけたりしている車を見ていたので、天城越えを出られても途中で事故らないとも限らないので、そういった意味では出られないのも理にかなっている、と思ったり。
普段、神奈川県川崎市ではあまり感じない雪の怖さを改めて実感しました^^;
その後、道の駅を出て、そのまま下田まで一気に抜けると雪は完全に雨となりました。
そんなこんなで下田海中水族館に到着。

、、、と思ったら、先日1歳を迎えたばかりの一番下のいーくんが結構熱い??
熱を測ると38度ぐらいまで上がっています。
その時点で2泊3日を1泊2日に変更。
海中水族館を上の二人だけ連れていってひとまず満足させて、すぐに海岸沿いを北上開始。
途中、河津桜祭り会場を通り過ぎ、ナビが渋滞を避けてくれたりしつつ、夜には無事に帰宅しました。
翌日、休日診療所でいーくんを診てもらった所、「ノドチンコが晴れてるから風邪ですね」との事。
インフルでなくてホッと一息。。。
さらに後日、いーくんの体中に発疹が!!
どうやら突発性発疹だったようです^^;
今回は慌ただしい旅行となってしまいましたが、いろいろと楽しかった!!
特にコンパスでの駐車場車中泊初体験が良かったなぁ。
ちなみにポップアップルーフはやはり寝袋一つでは若干寒かったです(TーT
朝、嫁にそんな話をしたら、「下は暑くて寝れなかったからFFヒーター途中で切っちゃった」とw
うまく空気が循環するようにするか、もうちょっと厚着で寝た方がいいかも。
今回は念のために大量の布団を持って行きましたが、冬の悪天候時の宿泊が無事にできた事で、車中泊で必要なことも結構実感できたので、是非次回に活かしたいと思います!
企画的には「伊豆の河津桜を見に行く!」というものでした。
ただ、前日までの情報として今年は開花が進んでいないみたいだったので、
下田周辺まで行ければいいか、、、ぐらいのゆるい感じです^^;
金、土と天候が悪い予報だったので、最終日の午前中に河津桜を見る事にして、
それまでは伊豆のどこかで泊まろうか、という事で沼津インターを下ります。
まず、真っ先に向かった先は、、、

沼津港の丸天さんです!
、、、が、待ち人数が多くて他の店で断念。
暗くなる前に宿泊所を決めたかったのでいた致し方なし。
その後、SWEN というアウトドアショップに寄って寝袋を物色。
品揃えが良くてビックリしました^^;
用事を済ませてさて、出発!!という時点で辺りはすでに薄暗く。。。

まずは宿泊候補地の修善寺自然公園駐車場を目指します。
少しずつ標高が上がっていくと急に真っ白な雪景色。
辺りは真っ白&真っ暗、しかも雪が凄い状態だったので速攻で却下。
結局、「道の駅 伊豆のへそ」で宿泊することに決定。
宿泊地が決まればあとはお風呂。
そこからほど近い「百笑の湯」でお風呂に入ってまったり。
その後は駐車場に戻って FFヒーター点けて寝袋でおやすみなさい。。。
翌朝、近くのガストで朝ご飯を食べて下田方面に出発!!
しばらくして標高が上がってくるとすっかり雪景色。
あまりにも雪が凄いので「道の駅 天城越え」で情報を仕入れると、4WD+スタッドレスなら全然問題ありません、との事。

さらに話を聞くと、「道の駅 天城越え」の入り口が斜面になっていて、入るときは下り、出る時は上り、となっているのが罠で、「とりあえず”道の駅 天城越え”まで行って、話を聞いてみてダメそうなら戻るか」という通常タイヤの人が多いらしく、出る時の坂が上がれずにハマってしまう人が多いとのこと(涙
見ていると3人ぐらいに押してもらっても前輪だけが高速回転している切ない車が。。。
ただ、天城越え途中で何台かスリップして側溝に落ちてたり、ガードレールにぶつけたりしている車を見ていたので、天城越えを出られても途中で事故らないとも限らないので、そういった意味では出られないのも理にかなっている、と思ったり。
普段、神奈川県川崎市ではあまり感じない雪の怖さを改めて実感しました^^;
その後、道の駅を出て、そのまま下田まで一気に抜けると雪は完全に雨となりました。
そんなこんなで下田海中水族館に到着。

、、、と思ったら、先日1歳を迎えたばかりの一番下のいーくんが結構熱い??
熱を測ると38度ぐらいまで上がっています。
その時点で2泊3日を1泊2日に変更。
海中水族館を上の二人だけ連れていってひとまず満足させて、すぐに海岸沿いを北上開始。
途中、河津桜祭り会場を通り過ぎ、ナビが渋滞を避けてくれたりしつつ、夜には無事に帰宅しました。
翌日、休日診療所でいーくんを診てもらった所、「ノドチンコが晴れてるから風邪ですね」との事。
インフルでなくてホッと一息。。。
さらに後日、いーくんの体中に発疹が!!
どうやら突発性発疹だったようです^^;
今回は慌ただしい旅行となってしまいましたが、いろいろと楽しかった!!
特にコンパスでの駐車場車中泊初体験が良かったなぁ。
ちなみにポップアップルーフはやはり寝袋一つでは若干寒かったです(TーT
朝、嫁にそんな話をしたら、「下は暑くて寝れなかったからFFヒーター途中で切っちゃった」とw
うまく空気が循環するようにするか、もうちょっと厚着で寝た方がいいかも。
今回は念のために大量の布団を持って行きましたが、冬の悪天候時の宿泊が無事にできた事で、車中泊で必要なことも結構実感できたので、是非次回に活かしたいと思います!
Posted by 迷える羊 at 21:45│Comments(2)
│お出掛け
この記事へのコメント
こんばんは!
お子様、もう回復されましたか??
この時期の発熱は、インフルを一番に疑いますよね~。
でも、そうでなかったみたいなので、良かったです!
慌ただしい旅行の中でも、十分楽しまれた様で何よりですね!
行き当たりばったりで、色んな計画を臨機応変に変更できるのも
車中泊の利点ですね!
ポップアップ部は、少し寒かったですか!
まだ寒い時期に上で寝た経験がないのもので・・・。
上が寒いからといって、FFをガンガンかけると下が暑くなる。。。
簡単な送風管みたいな物を上までつないだらいいのかなぁ。
ウチは、多分厚着で寝る方を選択するかも・・・(笑)
お子様、もう回復されましたか??
この時期の発熱は、インフルを一番に疑いますよね~。
でも、そうでなかったみたいなので、良かったです!
慌ただしい旅行の中でも、十分楽しまれた様で何よりですね!
行き当たりばったりで、色んな計画を臨機応変に変更できるのも
車中泊の利点ですね!
ポップアップ部は、少し寒かったですか!
まだ寒い時期に上で寝た経験がないのもので・・・。
上が寒いからといって、FFをガンガンかけると下が暑くなる。。。
簡単な送風管みたいな物を上までつないだらいいのかなぁ。
ウチは、多分厚着で寝る方を選択するかも・・・(笑)
Posted by たけぼん at 2011年02月16日 23:16
>たけぼん さん
子供はすっかり回復して元気です!!
ホントにインフルでなかったのが一番の救いでした。
何となく最近DIY欲が出てきたので、ポップアップルーフが快適になる何かを作ろうかと考えていますが、結局、企画倒れで終わるんだろうなぁ、、、みたいな(^^;
まだまだ初心者なので、今はどんどん車中泊をして経験を積みたい気分です。
子供はすっかり回復して元気です!!
ホントにインフルでなかったのが一番の救いでした。
何となく最近DIY欲が出てきたので、ポップアップルーフが快適になる何かを作ろうかと考えていますが、結局、企画倒れで終わるんだろうなぁ、、、みたいな(^^;
まだまだ初心者なので、今はどんどん車中泊をして経験を積みたい気分です。
Posted by 迷える羊 at 2011年02月17日 23:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。